お料理とおばんざい

今月の「きょうの料理」は高校野球など番組の放送日がイレギュラー。 11日(水)がわたしの京のおばんざいの日です。 祇園祭りも無事に終わり、いよいよ本格的な夏到来、毎日猛暑が続きます。 今月のテーマは冬瓜。身体を冷やしてくれる夏が旬の食材です。 冬瓜の料理といえば、だしを煮含ませて、 ひき肉や海老のそぼろのあんで仕上げる料理がまず思い浮かびますね。 でも、他にどんな食べ方があるかしらん...。 ちょっと手詰まり感がなきにしもあらず。 そこで今回ご紹介するのが、さきいか、葱、生姜と炒め合わせた炒め煮、 そして、生のしゃきっとした食感をいかし、 ちゅるちゅるっとした春雨と合わせた中華風のサラダを作っ...

続きを読む

『NHKきょうの料理』7月19日はピーマンのおばんざいです! 梅雨も明けていよいよ夏本番です!京都の夏野菜は種類が豊富。 なす、青とうがらしが代表です。 青とうがらしは、万願寺とうがらし、 伏見とうがらしが京都の者にとてはお馴染みです。 このとうがらしのおばんざいをピーマンで、 というのが今回のテーマ。 ピーマンは今や年中出回る野菜ですが旬は夏。 ビタミンCもたっぷりで夏ばて予防、疲労回復にもぴったり。 万願寺とうがらしとちりめんじゃこの炊いたんほか、 手軽なおばんざい、是非お試しください!! 詳しくは「きょうの料理」ホームページまで。...

続きを読む

KBS京都『京-bizW』毎週金曜 午後9:25~10:25(生放送) 午後10時頃から13分ほどの「ターニング・ポイント」のコーナーに出演します。 番組は「旬」と「出会い」をキーワードに身近に感じられる京都の「旬」を提供し、 京都のあらゆるジャンルから独自の技術で成長する企業や京都にまつわる「もの」、 「人」「エンターテイメント」がコーナーごとに紹介されます。 キャスターには、華道家の池坊美佳さんとKBS京都の竹内弘一アナウンサー。 金曜の夜にゆったりとくつろぎながら見ることができる「旬の情報」番組です。 今回出演する「ターニング・ポイント」のコーナーは、 企業人から文化人、スポーツマン、政...

続きを読む

新しい料理本『京のおばんざいと野菜料理』が学研パブリッシングから6月24日に発売されます!!ベーシックなおばんざいに加え、洋風の町家のちょっとハイカラなおうちごはん、中華風の料理など野菜料理を中心にたんと紹介しています!和のお味だけでないバリエーションをおうちで是非お試しください!...

続きを読む

うちとこで江戸時代から続けている梅干し作り。今年も季節到来です! 紀州の大粒の南紅梅、みごとでしょ!梅干しにはこんな風に熟れた梅を使います。走り庭に甘やかな香りがみちるとしあわせな気持ちになります。お塩をまぶしながら壺に仕込み走り元の涼しいとこにおいて梅酢があがるのを数日待ちます。祖母の梅仕事を毎年手伝っていたころを懐かしく思い出します。 ...

続きを読む

今月のテーマは高野豆腐。炊いたんは誰もがお馴染みの料理やけれどいざ作ってみると、お味つけがなかなかむつかしい・・・。今回は、白うてふっくら炊き上げるレシピをご紹介。だしは昆布だし、おしょうゆを極力ひかえめに使うたあっさり甘味の澄んだおつゆを煮含ませます。これからの季節は冷とうしてもおいしおす!梅雨の時期、乾物は湿気たりかびがきたりするので、棚の整理も兼ねて使い切るのも暮らしの工夫。炊いたんを使った炒めもの、水戻ししただけの衣揚げもおすすめどす!! ...

続きを読む

今回のテーマは『もてなしと仕出し料理』。京料理木乃婦3代目若主人高橋拓児さんを講師にお迎えしました。 仕出し料理でのもてなしを「しばし京都人」でそのように活用できるか、高橋さんのお話しをうかがいながら検証し、木乃婦の仕出し料理をいただきました。 季節溢れるお料理が端正に美しく盛り込まれ松花堂弁当はまさに玉手箱。生ウニをたっぷりのせたごま豆腐、ぼたん鱧のお吸い物ともども、京の仕出し料理の神髄を満喫しました。 ...

続きを読む

6月3日(木)はNHKの朝の番組あさイチに生出演です。6月は衣更えの季節、単衣の着物です。八掛けのついていない1枚仕立ての着物は、とっても軽くて涼やか!これからの季節は割烹着をぬいで、かろやかな装いでおだいどこに立ちましょね。帯締めはあわい色の着物にめりはりをきかせつつ、帯揚げはうす紅のはんなりした色目にしてみました。帯揚げは、胸元にほんの少ししかみえへんように思うけれど、お太鼓に締めた帯の脇からちりとみえる絹のやわらかさとその色が、着物姿の印象をうつくしゅうに仕上げてくれるのです。6月からは薄もの、絽のものなど。衣更えしたては気分もすっきりとよろしおすね。...

続きを読む

高野豆腐の美味しいお料理をご紹介します!高野豆腐は炊いても食べきれないこともあったり、乾物のまま残してしまったりしがちですよね。 今回は、そんなお悩みを解決する、目からうろこのレシピをご紹介します、必見です!! テキストは毎月21日発売中です。梅干しやらっきょ漬けの情報も満載です!...

続きを読む

京都市に地下鉄が開通したのは今から29年前の昭和56年5月29日。 この日を記念して地下鉄の日を制定する記念事業が堀川音楽学校音楽ホール(中京区油小路御池上る)で開催されました。 その冒頭の記念講演をしました。この日は会場を起点として各駅ではさまざまなイベントが盛りだくさん。 朝9時45分からの式典に4000名近くが参加され立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。門川大作京都市長からの挨拶の後、『地下鉄とわたしー文化財への近道ー』20分のスピーチです。市民が地下鉄利用することは勿論ですが、観光客などよそから来た方にも地下鉄利用をおすすめしてみるのはどうやろか。渋滞で遅れることもないし、CO2削減にも...

続きを読む